ランサムウェア対策ってなに?何をすれば良いの?5分で解説

 2019.07.10  2024.11.08

「ランサムウェア(Ransomeware)」は誰もが聞いたことがある不正プログラム(コンピューターウイルス)の一種です。しかし、実際にどういった被害を及ぼすコンピューターウイルスなのか、どんな対策を取ればよいのかなど、ランサムウェアから端末やファイルを守るための正しい知識を持っているという方は少ないかもしれません。

ランサムウェアに感染してしまうと、重要なファイルを失ってしまったり、最悪の場合はビジネスが継続できなかったりといった被害が発生します。本稿では、ランサムウェアの基本からその対策方法まで解説しています。この機会に、ランサムウェアに対する正しい知識を身に付け、しっかりと対策していきましょう。

ランサムウェアってなに?

ランサムウェアというのは、身代金を表す「ランサム(Ransom)」と悪意を持つソフトウェアを意味する「マルウェア(Malware)」を掛け合わせた造語です。ランサムウェアは感染した端末の重要ファイルを暗号化し、端末を人質にとった上で身代金を要求することからランサムウェアと呼ばれています。

多くのランサムウェアは、端末が感染してから数日以内に要求された身代金を支払わないとファイルが復元できなくなり、暗号化されたファイルは失われることになります。それが端末を起動したり操作したりするための重要なファイルだった場合、端末そのものが使用できなくなる可能性もあります。

ちなみに、要求された身代金を支払えば暗号化されたファイルが復号化されとしていますが、中には身代金を支払っても暗号化ファイルが復号化されず、ファイルを破壊してしまうような悪質な攻撃も存在します。

ランサムウェアは、近年、最も警戒されているコンピューターウイルスであり、世界中のコンピューター利用者もしくは企業や組織がランサムウェアに対して何らかの対策を講じなければいけません。

企業のサイバー防衛力を評価 セキュリティレーティングとは
セキュリティ レーティングでサプライチェーン全体のセキュリティを評価

ランサムウェアに感染したらどうすればいい?

ランサムウェアに感染しないように、安全性の低いWebサイトへのアクセスは控えたり、信用のないソフトウェアはダウンロードしなかったり、警戒はしていたけれど感染してしまったという方も少なくありません。では、実際にランサムウェアに感染してしまったらどのように対処すればよいのでしょうか?

  1. 端末をネットワークから切り離す
    ランサムウェアに感染したら、まずはネットワークから端末を切り離すために、LANケーブルを抜いたり無線LANを無効にしたりします。ランサムウェアはネットワーク経由で他の端末に感染する可能性が高いため、感染に気付いた瞬間にネットワークから端末を切り離すことが大切です。企業では、ネットワークから端末を切り離したらすぐに情報システム担当者やセキュリティ担当者、上長に通知することが大切です。

  2. ウイルス対策ソフトで検知・検疫できるか試してみる
    端末にウイルス対策ソフトをインストールしている場合は、定義ファイルやエンジンを最新の状態にしてから端末をスキャンしてみます。ランサムウェアを検知・検疫し、、暗号化されたファイルを復元できる可能性があります。

  3. バックアップファイルからファイルを復元する
    ファイルサーバーやクラウドストレージ等を利用してファイルをバックアップしてある場合は、バックアップファイルから復元することで問題が解決します。

  4. 暗号化されたファイルをバックアップしておく
    ランサムウェアの種類によっては、ファイルが暗号化されても復号できるツールが存在します。そのために、暗号化されたファイルをバックアップしておきましょう。

  5. ファイル復号ツールを使用する
    IPA(情報処理推進機構)が紹介している「No More Ransom」というWebサイトで暗号化されたファイルをアップロードすると、ファイルの特徴からランサムウェアに感染した可能性が高いかを判別し、該当するファイル復号ツールを紹介してくれます。ランサムウェアの種類を判定し、ファイル復号ツールが見つかれば希望が見えるでしょう。

  6. システムの復元を利用する
    Windows OSを搭載している端末の場合は、標準で有効になっている「システムの復元」を使用してランサムウェアに感染する前の復元ポイントに端末を戻すことができます。ただし、事前に「なぜランサムウェアに感染したか?」の理由を特定していないと、再度感染する可能性が高いので注意しましょう。

  7. 身代金を支払う
    ランサムウェアに対して身代金を支払うことは推奨されていませんが、最終的な手段として残しておかなくてはいけません。ただし、身代金を支払ったからといってファイルが復号される保証はどこにもないため、それを理解した上で支払う必要があります。身代金の支払いは安易に判断せず、十分に調査したり他の手段を試したりした上で、最後の手段と考えましょう。

    [RELATED_POSTS]

ランサムウェアに感染しないためには?

ランサムウェアに感染した際の対処方法を7つご紹介しましたが、大切なのは「ランサムウェアに感染しないこと」です。そのためには、感染予防として以下のような対策を実施する必要があります。

  1. 不要なWebサイトにアクセスしない
    ランサムウェアの感染源はWebサイトが多く、安全性の低いWebサイトにアクセスしたことでランサムウェアが自動的にダウンロードされ、感染したという事例が少なくありません。そのため、日ごろから安全性の低いWebサイトにアクセスしないことが大切です。

  2. 信用のないソフトウェアをダウンロードしない
    ネット上にはさまざまなソフトウェアが提供されていますが、中には信用性の低いもしくは悪意のあるソフトウェアが存在します。それをダウンロードしたことでランサムウェアに感染した事例も多いので、信用性の低いソフトウェアはダウンロードしないことが大切です。

  3. ウイルス対策ソフトを常に最新状態にする
    ウイルス対策ソフトを常に最新状態にすることで、ランサムウェアを検出する定義ファイルが適用される可能性があります。必ずしもウイルス対策ソフトが万全とは言えませんが、感染率を少しでも低くすることが大切です。

  4. セキュリティプログラムを更新する
    端末にインストールされているアプリケーションの脆弱性を無くすために、オペレーティングシステムのセキュリティプログラムは常に更新しておきましょう。

  5. 定期的にバックアップを行う
    感染予防にはなりませんが、定期的にファイルのバックアップを行うことでランサムウェアに感染した際もファイルや端末を復元することができます。
[SMART_CONTENT]

FortiMailでランサムウェア対策を!

世界市場No.1のUTM(統合脅威防御システム)であるFortinetのFortigate、そのメール製品であるFortiMailは、独自にフィルタリング機能などを搭載していることで、ランサムウェア対策に最適なセキュリティの製品の1つです。FortiMailは、FortiGateのメールセキュリティ機能を更に拡張、高機能化したメールアプライアンスです。独自OSをベースにした高速MTAに、高機能なアンチスパム・ウィルス・コンテンツフィルター、暗号化、アーカイブ、Webメール、カレンダー機能を搭載しています。

今後、ランサムウェアの多くが単純な攻撃手法から標的型攻撃化していくと言われているため、多くのユーザーによって今後も警戒すべきことであることは間違いありません。この機会に、ランサムウェアの対策についてFortiMailをご検討いただければ幸いです。

Fortinetで実現するセキュアMailソリューション FortiMail

RECENT POST「IT資産/データ」「ネットワーク機器」の最新記事


ランサムウェア対策ってなに?何をすれば良いの?5分で解説
NVCへのお問い合わせ
State of Cloud Security Report クラウド環境の深層に潜むリスクを解明

SUBSCRIBEお知らせを受け取る

RANKING人気記事ランキング