よくある質問
- トップページ
- Cisco Systems
- よくある質問
Cisco セキュリティアプライアンスに関するFAQ
-
メールアドレスやドメイン単位で個別処理の設定はできますか?
Ciscoセキュリティアプライアンスでは、特定のメールアドレス/ドメインに適用するメールポリシーを定義することができます。設定はGUI管理画面から行うことが可能です。画面イメージに沿った設定手順に関しては、以下のファイルをダウンロードしてご利用ください。
-
WHITELISTやBLACKLISTに相当する機能はありますか?
Ciscoセキュリティアプライアンスは、Whitelist/Blacklistをサポートしています。 Whitelist/Blacklistは特定の送信元MTAを登録し、 登録されたMTAからのメール受信を許可/拒否する機能です。 設定はGUI管理画面から行うことが可能です。
-
冗長構成をサポートしていますか?
残念ながら複数のCiscoセキュリティアプライアンスの機能としての冗長機能は実装しておりません。冗長構成でのご利用には、別途バランシングを行う機器を利用する、DNSサーバでMXレコードの重み付けを行うなどの方法が考えられます。冗長構成の目的によって最適なご提案が可能ですので、ご興味がありましたら 弊社営業担当までお問い合わせください。
-
不具合の発生時に外部からリモート調査を行ってもらえますか?
メーカサポートエンジニアの直接調査が必要と判断された場合、リモートアクセスをさせて頂くようお願いする場合があります。その場合、社外からインターネットを経由した接続となりますため、ネットワーク接続を許可して頂く必要がございます。通常時はリモートアクセス機能は無効化されておりますため、必要が生じた場合には有効化の設定をお願いすることがございます。
-
SNMP管理で利用可能なOIDのリストはありますか?
利用可能なOIDを一覧にまとめた資料をご用意しております。
-
Ciscoセキュリティアプライアンスでパケットキャプチャはできますか?
Cisocセキュリティアプライアンス自身が通信パケットをキャプチャして取得することができます。利用設定設定はCUIからコマンドを実行することで可能です。
※NICのチーミングを実施している場合はパケットキャプチャできません。
Cisco Systemsを始めませんか?